その他素朴な疑問について
[よくあるご質問]
リロケーションとは?
リロケーションとは、英語のRelocation(再配置・再就職・移転・移住)から生まれた、転勤者の留守宅を管理したり、短期の賃貸を斡旋したりするサービスの名称です。昨今のライフスタイルの多様化により、転勤者だけでなく、田舎暮らしや海外へのロングステイなどのさまざまな理由により空いた持ち家の有効活用も行っています。
不動産の知識がまったくないんだけど、それでも貸せる?
リロケーション会社と地元の不動産会社、どちらに頼めばいい?
転勤などで期間を限定して賃貸に出すことをお考えの場合は、定期借家契約のエキスパートであるリロケーション会社に依頼することをお勧めします。当社では、明け渡し時トラブルの全面サポートをはじめ、滞納リスクの軽減や入居者からの申出事項の対応など、遠隔地にいらっしゃるオーナー様が安心してお戻りできるように、きめ細かなサポートをさせていただいております。
すでに引っ越しをしていても、賃貸に出せる?
もちろん可能です。当社にお申込みをいただき次第、責任をもって入居者募集のお手続きを開始させていただきます。
- お問い合わせはこちら
- 賃料査定(無料)
引越し時期が未定でも相談できる?
もちろんご相談ください。お勤め先によっては急な転勤の辞令を受けることがあるかもしれません。将来の転勤に備えて当社の賃貸システムや必要手続きを知っておきたい場合には、お引っ越し時期が不明な場合でもお気軽にご相談ください。
- お問い合わせはこちら
- 賃料査定(無料)
築年数が経っている家でも貸せる?
海外赴任ですでに国外に住んでいるんだけど、日本に残してきた家を貸せる?
すでに海外にお住まいのオーナー様の場合、一時帰国された際に賃料査定、当社サービスのご説明をさせていただき、契約を交わしていただければ、貸すことが可能です。契約後はご自宅の鍵をお預かりして、当社が責任をもって入居者募集を行います。ご判断を仰ぎたい場合は、メールとお電話にて随時ご相談・ご報告させていただきますのでご安心ください。
- お問い合わせはこちら
- 賃料査定(無料)
2世帯住宅の1階だけを貸すことはできる?
玄関が分かれているなど構造にもよりますが、賃貸することは可能です。電気・ガス・水道などのメーターが2世帯で一緒の場合は、戸別に設置することをお願いしております。
急に転勤が決まって時間がないんだけど、貸す手続きには時間がかかる?
引っ越しは、3カ月くらい先なんだけど……。
ご相談のタイミングはいつでも大丈夫ですが、早めにご準備されることをお勧めいたします。お部屋探しをされている方の動向を考慮した場合、オーナー様がご自宅からお引っ越しされる1~2カ月前から「空き予定」として入居者の募集を行うことも可能ですので、余裕をもって備えておくためにもお早めにご相談ください。
- お問い合わせはこちら
- 賃料査定(無料)
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の融資を受けているんだけど、賃貸できる?
転勤などのやむを得ない理由によって所有者以外の賃貸居住者が居住することは、例外的には認められていましたが、平成22年1月より、ご事情によらず賃貸に出せるようになりました。また、手続きにつきましても、以前は留守管理承認申請書の提出が義務づけられていましたが、現在は住所変更届のみを提出いただくだけで転居ができるようになりました。詳しい制度内容につきましては、住宅金融支援機構のHPでご確認ください。
よくあるご質問
ご相談・賃料査定はお気軽にご連絡ください。
お電話でのご相談
0800-1001-109
受付時間 9:30~18:00(定休日:水曜日・祝日)